みんな元気にしてた?本田だよ!
今回は、『HUNTER×HUNTER』の「キメラアント編」に登場する「モラウ=マッカーシーナ(以降、モラウ)」について紹介していこうと思うよ!
モラウの強さはキャラセツ編集部の検証の結果、〇〇並みの強さがあることが判明したんだ。考察を踏まえて後述していくから最後まで見ていってね!
モラウは身の丈もある巨大な煙管を背負い、サングラスをかけたロングヘアで大柄の男。性格は冷静ながら根は情にかなり厚い人情家なんだ。
そんなモラウには「シュート=マクマホン(以降、シュート)」と「ナックル=バイン(以降、ナックル)」という弟子がいるよ。

2人の弟子を持つのって「ビスケット=クルーガー」と同じね。

あのおばsお嬢様はとても優秀なハンターだ。
モラウの育てたシュートとナックルは、「ゴン=フリークス(以降、ゴン)」と「キルア=ゾルディック(以降、キルア)」を一蹴するほど強い。となるとモラウはかなりの念の使い手となるよね。
今回はそんな「モラウ」の設定や念能力、そしてモラウの強さを紹介していこうと思うよ!
モラウの概要
モラウの初登場はキメラアント編のコミックス19巻。ネテロそしてノヴと共にキメラアントを討伐するためにNGLという街に訪れるんだ。
モラウは「ネフェル=ピトー」から逃げてきたキルアに対して、強気な口調でハンターの気概を語っていたよ。
100%勝つ気で闘る!!それが念使いの気概ってもんさ
『HUNTER×HUNTER』コミックス19巻189ページ

今来た何も知らない奴に念使いの気概語られてもなぁ……。って絶対キルア思ってた。

確かにピトーの凄いオーラを見たキルアはそう思うだろうけど、ここはモラウさんの漢気満載発言に目を向けるべきだわ……。
モラウは一ツ星ハンター(シングル)の称号を持つシーハンターで、シュートとナックルの師匠。その実力はネテロも信頼する熟練のハンターなんだ。
性格は豪快で、常に余裕と自信に満ち溢れているよ。また、モラウはナックルの甘さを指摘しているけど、本人も人情家。
勝負に関しては強いこだわりを持っていて、確実な勝利よりも互いに全力を出す戦いを好んでいるんだ。

常に持っている余裕と自信、そしてお互いに全力を尽くす戦闘スタイルを好むのは、能力や戦術などをある程度極めた人間に見られる強キャラの象徴だ。
今回はそんな男気溢れるモラウの設定と念能力、そしてモラウの強さについて考察を踏まえて詳しく解説していくよ。
モラウのプロフィール
まずはモラウのプロフィールから見ていこう!
- 名前:モラウ=マッカーシーナ
- 身長:推定、約190cm
- 体重:不明
- 血液型:不明
- 職業:シーハンター
- 念系統:操作系
- 念能力①:紫煙拳(ディープパープル)
- 念能力②:紫煙機兵隊(ディープパープル)
- 念能力③:監獄ロック(スモーキージェイル)
- 性格:豪快かつ人情家
- 補足:シュートとナックルの師匠、肺活量が鯨並み
モラウは公式にプロフィールが出ていないから不明な部分が多いけど、身長はゴンと比べた時に、ゴンの二倍には頭1つ分届かなかったため約190㎝と推測したよ。
モラウの念能力である紫煙拳(ディープパープル)は煙を操る能力。漢字は違えど同じ読み方の紫煙機兵隊(ディープパープル)という応用技もあるんだ。
モラウの能力については後で詳しく解説していくね。
そして驚くべきはモラウの肺活量。成人男性の平均的な肺活量が4000~4500mLとされている中で、モラウは鯨並み。鯨の肺活量は詳細が不明だけど、鯨は1回の呼吸で1時間潜水できることは分かっているよ。
ちなみに潜水時間のギネス記録は22分22秒。ギネス記録でさえ22分なのにモラウはその記録の約3倍潜水できるんだ。
モラウの性格
モラウの性格は、冷静ながら根は情に厚いかなりの人情家なんだ。
また常に余裕を持ったスタンスで構え、自信に溢れる発言や行動には多くのH×Hファンがカッコいいと惚れるほど。
キメラアント討伐隊の際には、討伐するはずのキメラアントを情に流されて見逃すシーンも見られたよ。

モラウには敵=悪、という概念は無いようね。敵味方関係なく手を差し伸べる姿もそうだけど、発言が漢気の塊よね。
また戦闘面では、両者の心理的な駆け引きやスリルを楽しむ傾向にあり、お互いに本気を出した戦いを好む。

ウボォーギンもそうだけど、戦闘を楽しむキャラってホント強いよな。

モラウとウボォーギンの念系統や戦闘スタイルは全く違うのに、戦闘時の性格は合致するって不思議ね。
戦闘時の性格がモラウと似ているウボォーギンについてまとめた記事はこちらからどうぞ!
モラウの漢気溢れる発言
モラウの漢気溢れる発言は、H×Hファンも好きな人が多いんだ。その中でも、本田が厳選した3つの漢気発言を簡単に紹介していくね!
100%勝つ気で闘る!!それが念使いの気概ってもんさ
『HUNTER×HUNTER』 コミックス19巻189ページ
これは冒頭でも紹介した、ピトーとの戦闘から逃げてきたキルアに向けて放ったモラウの発言だね。これはH×Hファンに人気の高い代表的なモラウの漢気発言だよ!
奴らはもう立派な虎だ。少なくとも手前の尻拭いは手前でできるさ
『HUNTER×HUNTER』 コミックス28巻183ページ
これはモラウが、ゴンとキルアがキメラアント討伐隊に参加することに反対するノヴに対して言った発言。
ゴンとキルアの力を認め、2人の目的である「カイトを治す」ことを手助けするようなこの発言は、モラウの性格である人情家を感じる漢気発言だね。
このモラウの漢気発言が僕は一番好き!
信じた仲間に黙って従うっていうワードがまずカッコいいし、『現場』のルールをしっかりと順守する心構えも漢気そのもの。
そしてこの発言で一番注目してもらいたいのは、キルアが任せろと言ったのに対し、モラウはそれに黙って従うと言っているところ。
これは即ち、年齢や階級など関係なしに、現場に出たらみんなが対等な立場であることを示している漢気発言なんだ!
モラウとシュート、ナックルの関係性
モラウとシュート、ナックルは先述した通り師弟関係だよ!また、性格的にはモラウとナックルが凄く似てるんだ。

これは討伐隊志願の理由をゴンが聴いた際のシーンだな。モラウと同じく敵=悪と考えていないのが分かるが、甘すぎる考えだ。
突入シーンでユピーと対峙した場面では、3人とも互いを信頼し合っていることがわかる連携があったよ。

モラウが自らの武器を呈して囮になり、隙ができたところをナックルが攻撃、そしてシュートはモラウの武器を回収。
ほんとに無駄な部分が一切ない完璧な連携ね。

一歩間違えれば命を落とす場面で、言葉無しに連携を成功させる部分に師弟の強い絆を感じるわ。
そんなモラウの2人の弟子であるシュートとナックルをまとめた記事はこちらから読めるから是非読んでみてね!
師弟の絆が仇となった場面もナックルの記事にまとめているよ!
モラウの念能力
モラウは煙管を吸って吐いた煙を自由自在にコントロールする能力。
作中では「紫煙拳(ディープパープル)」、「紫煙機兵隊(ディープパープル)」、「監獄ロック(スモーキージェイル)」という3つの能力が出てくるよ。
その中でも紫煙拳(ディープパープル)という能力には様々な使用方法があり、モラウ自身「このディープパープル以上に対応力のある念能力の持ち主は見たことない」と自覚しているほど。
モラウの念系統は基本的に操作系だね。だけど「紫煙機兵隊(ディープパープル)」などのオーラを自分の身体から離して扱える面は放出系なんだ。
念系統について詳しく知りたい方はこちらからどうぞ!
これから3つの念能力について詳しく解説していくね!
モラウの念能力①紫煙拳(ディープパープル)
モラウの念能力である紫煙拳(ディープパープル)は煙を操ることができる能力なんだ。
また、煙は固体や生物としても扱うことができるから、どんな場面においても対応力が高いといえるよね。
そしてモラウの煙は「円」の役割も持っているんだ。実際に索敵をしてノヴの空間転移する能力で、ネテロのところに敵を転移させるという最強のコンボ技がみられたよ。

煙によって相手の視界を奪うのと同時に位置も把握し、ノヴの念能力で空間転移させるって最強すぎる。

そして、転移させられた場所にはネテロが待ち構えているという最強の布陣。敵からすれば絶望しかないだろう。
でもモラウは煙を操る能力であり、煙を1から作る能力ではないんだ。だから煙管を失うと新しい技も出せなくなってしまうのが難点だね。
モラウの念能力②紫煙機兵隊(ディープパープル)
モラウの念能力である紫煙機兵隊(ディープパープル)は紫煙拳(ディープパープル)の応用技で、煙人形を操る能力。
この煙人形は核となるオーラに煙を纏わせたもので、最大216体もの煙人形を同時に生み出し操作することができるんだ。

216体って多すぎ!カストロは自分の分身1体作っただけでメモリ不足を引き起こしていたのに。

モラウは対ヂートゥ戦で触れられるまで分身と気づけない程質の高い分身を作っていた。ここで驚きなのが、モラウがヂートゥと戦っているときに他の場所で50体ほどの分身を同時に操っていたことだ。
またこの紫煙機兵隊(ディープパープル)は白装束の煙人形やモラウの姿以外にも、ウサギの姿やナックルといった他人の姿にも似せることができるんだ。もちろん表情も変えることができるよ。
モラウの念能力③監獄ロック(スモーキージェイル)
モラウの念能力である監獄ロック(スモーキージェイル)は周囲に煙のドームを創り、敵を閉じ込める能力で、王直属護衛軍の「シャウア=プフ(以降、プフ)」との戦闘で見せたもの。
実はこの技はH×Hに出てくる念能力の中で、禁忌とされていることを犯しているんだ。

絶対性ね。
この監獄ロック(スモーキージェイル)は、作中で具現化不可能とされている絶対に壊せない煙の檻という「絶対性」を持っているんだ。
メレオロンのこの一言は、外から誰かが戦いに介入することが不可能だと発言しているよね。絶対性を持っていなければこんな発言はしないはず。

そういえば、モラウがヂートゥ戦で見せた煙のロープも絶対に切れないものじゃなかった?
監獄ロック(スモーキージェイル)ではないけど、モラウの紫煙拳(ディープパープル)よって作り出されたロープも絶対性を持っていた可能性が高いんだ。
また不可能という言葉を使っているね。さらにモラウの発言の最後、「だと思いな。」という言葉からもほぼ間違いなく切断できないのだと考えられるよね。
制約がないのか、また本当に絶対性を持っていたのか。凄く気になるところだけど真相は明らかになっていないね。
もしかしたらヂートゥやプフではなく、「メルエム」や「モントゥトゥ=ユピー(以降ユピー)」などのスーパーチートキャラであったらロープも檻も壊せていたかもしれないし。

ロープや檻を壊す前に、モラウを壊してしまいそう。ってか絶対壊す、そんな勢いで彼らは強い。
でもこんな矛盾が少しだけあった方が、作品を面白く読ませてもらえるから悪くはないけどね!
念能力を駆使したモラウの活躍
キメラアント編でのモラウの活躍は多く、様々な場面で持ち前の応用力を活かしていたので簡単にその活躍をまとめてみるね。
- ノヴと組み、煙で視界を悪くすると同時に敵の位置や数を把握する。
- 紫煙機兵隊(ディープパープル)を用いて陽動作戦の中核を担う。
- 師団長2体(ヂートゥ、レオル)と戦闘し、撃破する。
- プフと戦闘、しかし逃げられてしまう。
- ユピーと戦闘、敗北。
ザっとこんな感じだね!
やはり応用力の高いモラウの紫煙拳(ディープパープル)は戦場で大活躍!
煙で相手の視界を奪い、その煙には「円」の効果。さらにその範囲は軽く森を覆ってしまうほど。モラウより凄い索敵キャラはいないと思うな。
そして次に陽動作戦でみせた、モラウの紫煙機兵隊(ディープパープル)は遠隔操作(リモート)も自動操作(オート)もできる優秀さ。
この紫煙機兵隊(ディープパープル)を用いて敵地の状況把握にモラウは努めていたよ。
さらには、幻影旅団でもやや苦戦する師団長クラスのキメラアントも連戦で2体撃破しており、その後には王直属護衛軍2体とも連戦で戦っているんだ。
キメラアント編でモラウは、まさに八面六臂の活躍をキメラアント編で見せていたね!
【考察】モラウの強さ
ここからはモラウの強さについて考察していくよ!
先述してきた通り、汎用性抜群のモラウの念能力やキメラアントの師団長クラスを1人で2体撃破するなどの実績はモラウの強さを物語っているよね。
そんなモラウはH×Hファンの中で「王直属護衛軍を倒せる強さを持っていたのでは?」と囁かれているんだ。

でも、念能力を駆使したモラウの活躍の部分で王直属護衛軍と戦闘して勝っていないよね?
確かに王直属護衛軍2体と戦闘を行ってモラウは勝っていないね。でもその時モラウは念能力を使い続け、さらに師団長クラス2体と戦闘を終えた後で疲弊していたんだ。
さらに、師団長クラス2体と戦っている最中も別で煙人形を操作し続けていたんだ。
そのため、モラウは自身で「今出せる力は本来の35%しか出せない」と言っていたよ。

本来の35%しか力出せずに王直属護衛軍と戦っていたのか!
待てよ、100%の力だったらどうなっていたんだ……。
単純に考えて3倍の力を出すことができるわけだから、怪物ユピーは置いといてプフは倒せていたのではないかなって思うんだ。
念能力は精神力が凄く関わっているんだけど、モラウと一緒に討伐隊としてきたノヴは、王直属護衛軍であるピトーのオーラにやられて戦闘不能になっていた。
そんな中で、モラウは精神を保ってキメラアントと戦闘していたんだ。

ノヴはキメラアントの住処に潜入するために「絶」状態でピトーのオーラを受けたから精神を壊された、という考察もあるな。
しかし、連戦により疲弊した状態で王直属護衛軍と戦闘したモラウの方が、敵のオーラに負けて精神を壊されていてもおかしくはない。
これらを踏まえてモラウの強さを考えると、ピトー、ユピー>モラウ>プフというような順になるんじゃないかな。
なにせ35%の力しか見ていないので推測でしかないけれど、その35%の力で十分に戦えていたモラウは強キャラで間違いないよね!
モラウの声優
アニメ版HUNTER×HUNTERでモラウを担当している声優さんを紹介するよ!
日本テレビ版(2011年~)では、楠 大典(くすのき たいてん)さん。
1967年3月18日生まれの東京都出身。
楠さんは俳優や声優などを中心にして、日本で活躍されている方だよ!
そんな楠さんの出演代表作はこちら。
- テニスの王子様(真田 弦一郎)
- 真 テニスの王子様(真田 弦一郎)
- トランスフォーマーギャラクシーフォース(ギャラクシーコンボイ)
- この世の果てで恋を唄う少女YU-NO(結城 正勝、龍蔵寺 幸三)
- 炎炎ノ消防隊(レオナルド・バーンズ)
所属事務所は三木プロダクションを経て、現在はアミュレートに所属。楠さんは日本のアニメの他にも、洋画の吹き替えなども担当していたりするんだ。
また、とんこつラーメン愛好家で、自称全日本とんこつ大好き協会会長と名乗るほど。
そんな楠さんはラジオ中にラーメンを食べたこともあるらしく、ラジオ等では言動も含めて斜め上をいくフリーダムさに共演者はよく振り回されているんだってさ。(笑)
モラウの評判
ツイッターで拾ったモラウの評判を紹介するよ!
ハンターハンター読み返してるんだけどモラウの能力汎用性高すぎるだろ
— アデアム (@adeam_kai) September 11, 2019
ハンターハンターってモラウを超える便利な念能力者居ないよねwwwwwwww https://t.co/PMZyMe1xxk
— 2chまとめ まにゅそく (@manyusoku) April 11, 2019
ハンターハンターは蟻編が一番面白いよねって言うと多方向からハリツケにされかねないけどプフとかモラウとか好きなキャラいっぱい登場するから気に入ってるのさ
— さやまこ (@musasinoakitu) July 11, 2019
Huluでハンターハンターをずーっと見ている。今蟻編。ハンターハンターのキャラの中ではナックルとモラウさんがダントツに好きだわ(あまり理解されない)
コミックスも読み直そ〜— おこめ@35w♂ (@okomexrice2) September 18, 2019
ハンターハンターのモラウさん格好いいんですけど…。でっかい図体にシャツ&ネクタイででっかいキセル担いでるの超かっこいいんですけど…凄く好みなんですけど… pic.twitter.com/a0kgHuedYh
— 炎(えん) (@flamesblossom) June 8, 2019
ハンターハンターのモラウさん好きって言ったら「え〜ヤニ臭そう」って言われたから「そんなんわかんねぇだろうが!!!!つーかモラウさんの体臭嗅げるもんなら嗅いでみたいわ!!!!」って言い返そうとしたんですが相手は私がオタクだということを知らない友達だったのでグッとこらえた
— 二号機🐻🍯 (@onigiri_tabe6) April 20, 2019
まとめ
今回は、漢気溢れるエリートハンター「モラウ」の設定や、その強さを考察してきたよ!
キメラアント編での活躍は凄まじいものがあったよね。そしてなにより、モラウの対応力の高い念能力と確かな実力。
また、口先だけで「闘いとは何か、漢とは何か」ということを説くのではなく、ちゃんと行動で示すモラウには僕でも惚れてしまうよ!
主要キャラには少し隠れてしまいがちだけど、この記事を読んでみんながモラウの魅力に気付いてくれたら嬉しいな。
またみんなに、僕のキャラクターへの愛を伝えるから是非読んでね。
では、みんなまた会おう!!