みなさんこんにちは。編集部の蒲田です。
今回の記事では、幻影旅団の参謀、シャルナーク=リュウセイの設定やプロフィール、念能力についてまとめていくわ。
ヒソカの手によって戦闘描写も描かれぬままブランコにくくりつけられ死亡したシャルナークに思いを馳せよう。

鞦韆葬だな。悲しい男だ。

「鞦韆」ってなに?

鞦韆(しゅうせん)とはブランコのことだ。

あざっす。
シャルナークの概要
シャルナークは幻影旅団結成時からの初期メンバー。実は流星街の出身なのよ。クロロ不在時には、作戦の立案や実行を担当したり、グリードアイランドの秘密にいち早く気づいたりと幻影旅団にとって不可欠なブレーンよね。
しかも、シャルナークは盗賊でありながらハンターライセンスも持っているの。お金も大切にしていて、盗賊でありながら常識的な目線も持っている、旅団内の重要な舵取りを行うキャラクターね。
シャルナークのプロフィール
まずは、シャルナークの身長、年齢などのプロフィールについて簡単にまとめてみたわ。
- 名前:シャルナーク=リュウセイ
- 身長:180cm
- 体重:72kg
- 出身地:流星街
- 生年月日:不明
- 念能力:携帯する他人の運命(ブラックボイス)
- 血液型:O型
- 幻影旅団員ナンバー:6(初期メンバー)
- 愛称:シャル
- 旅団内腕相撲ランク:13位中10位
シャルナーク意外と身長高いのね〜。あの甘いマスクで、高身長。優しくて頭が良いってなると、女性ファンが多いのも納得よね。
ま、個人的な意見だけどアタシが好きなのは幻影旅団内だと、圧倒的にウボォーだけどね。

……。
シャルナークは性格良すぎ
シャルナークは幻影旅団内では珍しく、
- 温和
- イケメン
- 気さく
- 爽やか
- クロロへの忠誠心が高い
- 冷静
- リーダーシップあり
- 現実的
と、優等生みたいな性格してるの。絶対クラスの人気者になるタイプよね。
どっかしら欠落してることが多いハンターハンターのキャラクターの中で、こんなに良い子ちゃんなのはシャルナークが唯一と言ってもいいんじゃないかしら?
旅団内でもみんなに愛されているようで、クロロ不在時には参謀としてリーダーシップを発揮したわ。

ゴンも素直で可愛い性格してるじゃない。

いや、ゴンはめんどくさい性格してるよ。やると決めたら人の話聞かないタイプだし。

甘いマスクで性格良さそうなやつほど、裏の顔があるっていうのは定石だろう。BLEACHの愛染しかり。今後の展開が楽しみだな。

プロフェッサー。シャルは亡くなっちゃったよ……。
幻影旅団の分析・諜報担当のシャルナーク
シャルナークの第一印象は「ウボォーの尿道を守ったヒルに詳しい人」だよね(?)
幻影旅団はヨークシンシティ編で初登場するんだけど、シャルナーク最初の見せ場はここかな。
それまで、謎に包まれてたシャルナークだけど、このシーンで「頭脳キャラ」ってイメージがみんなについたよね。
その後は、ハンターサイトでターゲットの情報を集めたり、クロロ奪還の作戦を立てたりと、「旅団内の分析・諜報班」としてのキャラクターを確立していったね。
ちなみに、HUNTER×HUNTER好きと飲むときは、シャルナークのこのセリフを使ってビールがぶ飲みさせて酔わすのが結構使えるわよ。

怖っえ。
あと、グリードアイランドの秘密にいち早く気づいたのもシャルナークだったね。
プレイヤーの魂だけがゲームの世界に取り込まれると思われていたんけど、実際には「現実世界で行われている」ということを暴き、その場所を突き止めて船で侵入することに成功するわ。
グリードアイランドの支配者(ゲームマスター)と製作者についてまとめた記事はこちら。

そんな分析力が高くて勘の鋭いシャルナークなだけに、コルトピがうんこどころの状況じゃなかった事にもすぐに気づいて欲しかったね。
シャルナークはヒソカの手により死亡

シャルナークは、HUNTER×HUNTER34巻でヒソカの手により殺されるわ。ブランコに縛られ、足元にはコルトピの生首。幻影旅団内ではおなじみのメンバー2人の死は読者にショックを与えたよね。
まって。。蜘蛛死ぬの?!?!
いまシャルナーク死んでショックなんですけど、— ぼん (@ayano01285) June 27, 2017
hunter×hunterの最新巻面白いけど
シャルナーク死んだのショックだし
コルトピトイレで死ぬって何事だよ— 大輔 (@ohdai1228) June 28, 2017
H×Hのシャルナークとコルトピみたいな最後だとショックをうける
— Rui (@rui45104714) April 26, 2019
コルトピがヒソカに殺されたことに気づき、携帯を捨てて飛びかかるんだけど、クロロとの戦闘後でボロボロのはずのヒソカに一瞬でやられてしまうの。
実はこの時シャルナークは「全く念が使える状態ではなかった」の。クロロに能力を貸していたからね。確かにその状態だと、クロロとの戦闘後でボロボロなはずのヒソカに負けてしまうのもしょうがないかも。

ただ、もしヒソカVSクロロ戦で、シャルがクロロと共闘していたとしたら、能力はシャル自身が持っているはずなんだよね。

となると、ヒソカVSクロロ戦の共闘説って成り立たないじゃん。そもそもシャル死亡の前のシーンでクロロがシャルに携帯返そうか?って連絡しているシーンもあるし、シャルが能力を持っていないことは確かだよ。


うーん。でもヒソカVSクロロ戦には他にもいくつか謎があるのよね〜。

ヒソカの足が「ギュッギュ」となっているのは、マチの手を借りず、ゴムとドッキリテクスチャーで足をかたどっているだけだからだろうか?

シャルナークの携帯が誰からの着信なのかも気になるね。わざわざ着信中にしてるってことは冨樫先生も含みを持たせたかったんだと思うし。
と、人気キャラのシャルナークなだけに、死亡時には様々な考察や憶測が飛び交ったわ。
しかし最後の言葉が「うんこ」とは少し可哀想だよね。
シャルナークの電話は誰から?
シャルナークの最後の電話は、おそらく「マチ」からじゃないかな?
メッセンジャーとしての役割を任された、マチがバンジーガムの拘束を解いて、「クロロに能力を貸していた=ヒソカの標的になり得るかもしれない」シャルナークとコルトピに1番に電話をかけたんじゃないかしら。
マチの勘は良く当たるし、クロロに関してはヒソカの死亡を確認していないしね。

んー。あと一歩連絡が早ければシャルナークも死ぬことはなかったかも。

もっと言えば、クロロが2人に能力を返していれば、結果は少し違ったかもね。

クロロはその事を非常に悔やんでいて、暗黒大陸行きの船では目がバキバキになっていたものな。



これは責任感じてますわ。
シャルナークの念能力
次に作中の操作系能力の中でも屈指の能力を誇る、シャルナークの念能力を紹介していくわ。
携帯する他人の運命(ブラックボイス)
シャルナークの能力は「アンテナを刺した相手」を「有無を言わさず、完全支配できる」という操作系の強みを凝縮したような能力だ。
極論だけど、このアンテナさえ指すことができればあのメルエムだって自在に操ることができるということよ。

ま、相当な隙を作らないとメルエムにはアンテナなんて刺せないだろうけどね。

ちなみに操作系の能力には、「強制型」と「半強制型」「要請型」の3つがあると、HUNTER×HUNTER36巻40ページでクラピカが説明してくれているわ。
シャルナークの携帯する他人の運命(ブラックボイス)は、まさしく「強制型」の能力だね。一度アンテナを刺されてしまえば最後、それを解除する術はないの。怖いね。
実際、クロロ対ヒソカ戦でも、クロロは戦いの序盤にこの能力をちらつかせることでヒソカにプレッシャーを与えていたわ。
そんなクロロ対ヒソカ戦を解説した記事はこちらよ。

強制型の能力は強力だけど、多くのエネルギーを消費するみたい。だから強制型の能力は心身ともに自由を奪うけど、多くの対象を一度には操作できないのね。
シャルナークも持ち歩くアンテナは相手と自分に刺す用の二本だけだしね。

自分に刺す用?
シャルナークの自動操作モード
シャルナークのアンテナは、他人だけでなく自分にも刺すことができるの。携帯に自分を操作させるこの能力をシャルナークは「自動操作モード」と呼んでいるわ。
自動操作モード中は、
- スーパーサイヤ人さながら髪の毛が逆立つ
- オーラ量が跳ね上がり基礎戦闘能力が跳ね上がる
- アンテナが抜けるかケータイが認識した標的を始末されるまでは解除されない
- 自動操作モード中はシャルナークの意識はない
こんな特徴があるの。
このモードは最強なんだけど、戦いの記憶が残らなくて達成感がないし、反動も大きく身体にかなりのダメージが残るのでシャルナークはあんまり使いたくないみたいよ。
イルミとピトーの能力と似てる
シャルナークの能力は、条件を満たして(アンテナを刺す)対象を自分の思い通りに操作できるという点で、同じ操作系の能力者であるイルミの能力と似ているね。イルミは「半強制型」の操作もできるから複数の対象を操ることもできそうだけど。
イルミの記事はこちら。

実は、キメラアントのピトーも黒子舞想(テレプシコーラ)っていう同じような能力を使っているの。
しかもこっちの方が、かなり性能が良く、完全上位互換(笑)
シャルナークやイルミのように針やアンテナを刺す必要がなし。つまり条件なしで発動できるからね。

死後強まる念で、死んだ自分も操作できるよ。ピトーたん最強っす。ピトーたんの記事も読んでみてね。

シャルナークの声優
次にアニメ版ハンターハンターの声優を紹介していくわ。
1999年フジテレビ版(旧)でシャルナークの声優を務めたのは「高戸靖広」さん。
主な出演作品は、
- 美少女戦士セーラームーンシリーズ:アルテミス
- ワンピース:Mr.9
- ポケットモンスター:カクレオン
- 鋼の錬金術師:グラトニー
- 魔法使いプリキュア!:ヤモー
などなど。独特の甲高い声が特徴的な声優さんね。シャルナークのような優男キャラから、小悪党、オカマ、ポケモンまで幅広い役所を演じているわね。
ちなみに、銀河鉄道999のメーテルの声でお馴染み、レジェンド声優の池田昌子さんからは、春風亭小朝に間違えられたことがあるそうよ。
2011年日本テレビ版(新)では「日高のり子」さんがシャルナークを演じたわ。
主な出演作品は、
- タッチ:浅倉南
- らんま1/2:天道あかね
- となりのトトロ:草壁さつき
- 犬夜叉:桔梗
- DEATH NOTE:ニア
などなど。日高さんは言わずと知れたレジェンド俳優だね。
キャラセツで、新旧のシャルナークの声優さんを比較してみたわ。ウボォーにキスされて本気で嫌がるシャルちゃんがとっても可愛いから是非見てみてね。
日高さんには、大変失礼かもしれませんが新シャルナークはちょっとおばさん感あるよね(笑)ちょっと合っていないような。
……個人の感想だからね!!!!!
シャルナークの評判
https://twitter.com/srtmmn/status/1144545105912532993?s=21
公園のブランコでシャルナークごっこしたい
— あらでぃ (@pPHrADmsqsH95Dq) July 2, 2019
シャルナークすこよ、
輪にいるだけで、和ませるポテンシャル
あと、カードゲーム弱い所
誰とでも仲良くなれそうなフットワークの軽そうな能無し pic.twitter.com/f03aT1iPYW— あれん (@arexthor88) June 19, 2019
リアルだと煙草って好きじゃないんですけどかわいい顔したキャラが喫煙者だとすごいこうグッと来るんですよね〜お前だよシャルナーク煙草吸え
— ぐみぐみ (@GUMI_ing) May 11, 2019
ハンターハンターで1番カッコいいのはシャルナークそれに続きゴレイヌ
— 蒸し焼きトマト (@_K0T0MI) September 10, 2012
新シャルナークがゆめかわカラーなのも、カッコいい時のりゅうちぇるがチラつくのも、お鼻の造形が可愛いランキング1位なのも全部この世界の必然なんだ
— 炎炎ノひっこマンだッ! (@hicc_hh_) April 21, 2018
まとめ
今回は幻影旅団のメンバーのシャルナークについてまとめてみたわ。
残念ながらヒソカに殺されて(故)シャルナーク=リュウセイになっちゃったけど、シャルナークがいたからこそ、グリードアイランドの秘密を暴くことができたし、ウボォーの尿道を守ることができたんだよね。
グリードアイランドの秘密がわかっていなければ、クロロの除念師も見つけることができなかったかもしれないしね。グッジョブ、シャルナーク。
幻影旅団は全員死ぬらしいけど、NARUTOの穢土転生よろしく死亡キャラ復活→大戦争の胸熱展に期待!
幻影旅団のメンバーを全てまとめた記事はこちらから。
